子ども達のお盆

 東京の孫達が生まれたばかりの「夏ちゃん」に逢えると20時間掛けて車でお盆の里帰りです。 はじめての従妹に逢えると四歳の"ののか"は喜ぶだろうと電話・・・お盆には夏ちゃんに逢えるね、抱っこできるよ! 電話の向うで泣きそうな声で・・・"ののか"お金無いの! ぇぇぇ~~~お金要らないよ。 何故・何故 ? 一週間前に"ののか"のお兄ちゃんたちが夏萌を抱っこするのに1回100円だょ~!と冗談を行ったようです。 それを真に受けて"ののか"の心を傷つけたようです。 ・・はじめての従妹に逢えて嬉しそう 抱っこは無料で・・・         「夏ちゃん」に興味津々です。         夜はカープ観戦、Tーシャツを買ってもらってご機嫌 家に着くと一番に夏ちゃんを抱っこしてご満悦。。少しお姉ちゃんになった気持を味わっています。 さあ~~今日はお盆だからご先祖様にご挨拶しょう。子ども達は仏壇に向かって小さな手を合わせています。 新しく「夏萌」も加わりましたよ! ご先祖様に夏萌を紹介して孫達もこんなに大きくなりましたよと仏壇に向かって自己紹介です。子ども達にお盆の意味を感じさせることも大切なこと。子ども達も真剣な眼差しです。 今日はお盆でお寺の住職さんも忙しいのでお爺ちゃんが代わりをします。 子ども達の役割分担は・・・ 四歳の「ののか」がロウソクの火消し役。 七歳の「佳槻」がチンと鈴を叩く役。 11歳の「大翔」とお爺ちゃんがお経を読む役割で~~す。 …

続きを読む

夏ちゃん誕生

 名前は『夏萌』なつめに決まりました。子どもに名前を付けることは親にとって大変なことですね。 一生のこと・・画数や字の意味など中々決まりませんでした。・・すこし遅れて区役所に。 最終的には専門の占い師に伺いに、やっと決まったのが「ひまわり」のような夏ちゃんです。・・ひまわりのように明るく元気で充実した幸せな人生を歩んでほしい・・(ひげじい曰く)・・画数は結婚したら変わるのだからその時、お父ちゃんのような素敵な人を選んで再出発かな。 夏ちゃんが生まれて2週間が過ぎました。会うたびにしっかりしてきました。唇には吸いだこができています・・・生きるためにしっかりお母さんのお乳を吸っているようです。しかし、この暑さお母さんご苦労様。     沢山の種が鳥に奪われています          魅惑的なムーランルージュのひまわりが咲いています 夏ちゃんが生まれたときに、たまたま見つけた海田のひまわり迷路、満開で美しい花を咲かせていたひまわり。 再び訪れてみると頭を垂れています。この暑さにひまわりも元気がなくなったのかな・・・管理のおじさんに聞けば・・・ひまわりは2週間も経てば見頃は終ってしまいます。 元気で楽しませて貰ったのに感謝・感謝・ありがとう・・管理の叔父さんご苦労様。 よく見ると、頭を垂れながら次の子ども達へと種が育っています。・・叔父さんすごい子孫が育っているのですね。 管理の叔父さんは少し機嫌が悪く・・・鳩が種をついばみに来るからと怒っています。 でも・…

続きを読む

チカチコに初デビュー

 出産から5日目にやっと退院の日が訪れました。お母さんの産後も良く、お爺ちゃんとお婆ちゃんに連れられてチカチコに初デビューです。迎えに行くことが出来なかったお父ちゃんも嬉しそう。 5日も経つとしっかりした顔になっています。 ミルクもしっかり飲んでいますし、何をしても赤ちゃんの表情は豊かで癒されます。突然、笑ってる笑ってるエクボが・・・、赤ちゃんの顔を見ていると飽きませんね。 ミルクを飲んでいる姿を見ていると教えもしないのにしっかり吸っています。・・・自然と生きる力が備わって生まれて来ているのですね。これが自然と備わった不思議な生きる力なのですね。 よく眠る『眠り姫』、授乳の時も途中でよく寝てしまいます。・・ちょん・ちょんとホッペをつつくと刺激反射で起きて・・・さあ再開です・・。刺激に反応する不思議な力も備わっている、人間としての生命体に感心しながら神に感謝です。 そういえば出産の時、産道の途中で寝ていたと・・バイブレターで起こされ再開したと聞くと・・・お母さんの腹の中が居心地が良かったのか・・それとも寝る子はよく育つ・・これかな ? 。        しっかり吸いついて授乳をしています                 5日目でこの笑顔 ? ・・・。 感情も育っていないのにこの笑顔・・・    この世に生まれてお母さんありがとう・・感謝の笑顔なのですね。 早く素敵な名前を付けねばとお父ちゃん・・・奮闘中。 いつ頃になったらおもちゃに興味を…

続きを読む